こどものレッスン:音楽で好奇心を育む

AI時代到来!未来を生きる子どもを育てます。
AIがどんどん進化している今、10〜20年後には人間が行う仕事の半分は機会に奪われると言われています。そんな時代に必要とされる力とは、ズバリ人間力。機会にはできない「クリエイティブな思考」「コミュニケーション力」が求められるようになるのです。これまでの「テストで良い点を取れる」だけの能力では、生き抜くことは難しくなってきます。自ら考え、価値を生み出せる柔軟な思考とリーダーシップを持った人材が求められるのです。
未来を生き抜く力は、子どもたちが本来持っている「ワクワクする気持ち」を引き出すことで鍛えることができるのです。
よしこの音楽室では、アクティブラーニングで、子どもの「楽しい」「やりたい」という知的好奇心を刺激し、「クリエイティブな思考」や「コミュニケーション力」を育てるレッスンを行っています。
レッスン内容
完全無学年生で、生徒のレベル、目的に合った指導を行います。
よしこの音楽室ならではのワクワクブースター!
当教室では、マンツーマンでお子さん一人ひとりに寄り添ったレッスンを行っています。
自分で考え、「◯◯したい!」というワクワクする気持ちを大切にすることで、自ら成長していく力が育ちます。
お子さんのアイデアや興味から思わぬレッスン展開になることも。お絵かきから曲が生まれたり、お話から作曲して見たり。子どもの可能性は無限大です。
リトミック
体を動かして遊びながら、楽しく音感やリズム感を育み、音楽性を養います。
瞬時に消える音に素早く反応することで、集中力、注意力、記憶力を鍛えることができます。指示されたことを瞬時に判断し、実行することで、理解力、思考力、忍耐力、判断力、実行力も養います。
ソルフェージュ
自力で楽譜を読み、聞く耳を育てます。
楽譜を見たら歌える、弾ける。音を聴いたら、楽譜が見える。という能力を開発します。
童謡
童謡を歌うことで、日本語能力を高めます。語彙を増やし、読み書きの基礎となる音韻意識を高めます。
そして、季節感や情緒、相手を思いやる優しさなど、日本人の心を育みます。
楽典
幼児にも理解できるように、オリジナル教具やグッズを使って、ゲーム感覚で自然と覚えていきます。
オリジナルグッズやゲーム
当教室オリジナル教具で、楽しみながら、自然と音楽の基礎が身につきます。
エレピアコンチェルト
当教室独自の演奏手法です。一人で弾くことがほとんどのピアノにおいて、アンサンブルの能力は非常に重要です。レッスンを始めた時からアンサンブル体験ができるように、講師自ら編曲したものです。
このエレピアコンチェルトを体験することで、アンサンブル力を身につけるだけでなく、思いやりや協調性、責任感といった人間性も育てます。


レッスン料金
コース | レッスン料 | レッスン時間(分) |
幼児 | ¥7,000/月 | 30 |
※月謝は、お休みの場合も納めて頂きます。
※年間レッスン回数は、40回です。
※納入された月謝・レッスン料は返金できません。
生徒さんの声
ピアノだけでなく、音楽の楽しみを教えてくれる教室です。 娘が2歳半の頃からお世話になっていますが、落ち着きがなく、ピアノの前にじっと座っている事ができませんでした。親としては「早くピアノを弾けるようになって欲しい!」という焦りがありましたが、先生は決して無理強いする事なく、リトミックやお歌など子供の興味を主体にした「音楽を楽しむ」レッスンを行ってくれました。中でも、娘が作詞作曲した歌に先生が即興でメロディをつけて下さったり、娘が書いた絵に曲をつけて下さったりといった事は、この教室でしか叶わなかったと思います。そのおかげで、今では音楽大好きな子に育ち、常に自分で作詞作曲した歌を歌っています。その歌も、気づけば正しい音程になっています。毎回、レッスンの日は喜び勇んで走って教室に向かいます。あの時無理やり弾かせようとしていたら、ピアノどころか音楽も嫌いになっていたと思います。 (4才児 母親)
音楽は音を楽しむと書きますが、まさに身をもって示されているのが淑子先生のレッスンです。レッスン内容はピアノ演奏だけにとどまらず、時には拍子をステップで表現したり、正しい音での発声練習をしたり、また音階の基礎など、毎回充実した内容で、あっという間に時間が過ぎていきます。そんな中でも、我が子の一番のお気に入りは、やはり先生のエレクトーン演奏とのコンチェルトのようです。 先生の引き出しは無限大で、個人個人の希望や個性に合ったレッスンをオーダーメイドで進めてくださいます。レッスンが終わった後は、いつもニコニコ笑顔の我が子に会えますよ。 (小学3年生 母親)
我が家は、単にピアノを教えて頂くのではなく「音楽は人生を豊かにしてくれる楽しいもの。すべての音楽は、まずピアノから。」と言う観点でお教室を探しておりましたので、ぴったりのお教室が見つかり、よしこ先生に出会えてほんとうに良かった!と感謝しております。幼い子どもが興味をを持てるような教材や手づくりグッズが豊富で、アイデアにはいつも驚きです。リズムや譜読みなども、エレクトーンを使用しながらのレッスンは、とても楽しいです。また童謡や唱歌も取り入れて下さるのも有難いです。 「ピアノの先生は厳しくて怖い」と言う私のイメージとは全く違い、いつも明るく出迎えてくださって、温かい雰囲気に包まれます。そして、ごあいさつなど「人としてしなければならないこと」もしっかりご指導頂いてます。注意されると嫌になってしまうタイプの我が子も毎回レッスンを楽しみにしております。よしこ先生は、音楽以外の芸術にもお詳しく、親の私もお話するのが楽しいです。
(6歳児 母親)
体験レッスン
お気軽にお申し込み下さい。
体験レッスンでご要望をお伺いし、レッスンプランをご提案させて頂きます。
- 体験レッスン日時のご希望がございましたら、メッセージ欄にお書きください。できるだけご希望に沿えるようにいたします。
- 体験レッスン料 ¥1,000円/30分